片手をあげている招き猫は、日本だけでなく海外の店先にすら置いてあるのを見かけることがあるでしょう。
日本で長く愛されている招き猫は、海外だと「Lucky Cat」などと呼ばれているんだとか。
お察しの通り、招き猫は縁起の良い猫として知られています。
外国からの観光客にも人気で、日本のお土産として自国へ持って帰る人も多いです。
そこで、招き猫があげている手が右手のときと、左手のときがあることに気づいた人はいるでしょうか。
この記事では、招き猫の起源や、あげる手の意味をご紹介していきます。
招き猫とは?縁起が良いと言われる理由
実は、招き猫の発祥地は不明です。
猫が毛づくろいをしている姿が手を招いているように見えることから、福を招いてくれる猫、つまり「招き猫」となったと言われています。
また、農作物を食べるネズミを駆除するために猫を家で飼うことがあった昔、猫がいる家は繁盛するとして、猫が幸福を呼ぶという印象が強くなったという話もあります。
現在の招き猫の形になったのは江戸時代だと言われていますが、その誕生に繋がったという話は複数存在します。
その中の一つをご紹介しましょう。
世田谷にある豪徳寺に現れた招き猫
東京世田谷にある豪徳寺は、招き猫の寺として知られています。
昔貧寺であった豪徳寺へ、ある日一人の鷹狩が訪れました。
その鷹狩は、通りがかりで猫が手招きをしたため不思議に思って訪ねたと言い、そこで休息したのだとか。
おしょうさんが奥へ案内した途端に雷雨になり、おしょうさんはお茶と説法でもてなしたといいます。
猫のおかげで雨にうたれず、ありがたい説法もうけられたと喜んだ鷹狩は後々、多額の寄付をしたため、寺が栄えたのだと言います。
その鷹狩は彦根藩の2代目藩主、井伊直孝でした。
おしょうさんは、手招きした猫が亡くなると手厚く供養し、その猫をかたどって招き猫を作ったのだとか。
招き猫があげる手の意味とは?
招き猫があげる手には意味があります。
右手をあげている招き猫の意味
右手をあげている猫は、金運や幸運を上げてくれるオス猫だと言われています。
宝くじが当たって欲しいときなど、一般的な家庭には右手をあげた招き猫が置かれることが多いです。
左手をあげている招き猫の意味
左手をあげている猫は、良縁や商売繁盛などの人を呼び込む運をあげてくれるメス猫だと言われています。
恋愛相手やお客さんを呼びたいときは、左手をあげている招き猫が選ばれることが多いです。
招き猫は可愛がるのが吉!
招き猫は人が大好きなので、家に迎え入れたら玄関やリビングなどの人目がつくところに置いてあげましょう。
毎日ホコリがたまらないように綺麗にして、なでたり、声をかけてあげるのが良いですよ。