· 

日本で使われる包丁の種類を知ってる?場面別におすすめの包丁を紹介

食材を切る包丁は、どの国でも使われている調理器具だと思います。

それぞれの国で、それぞれの切りたい具材によって用途を変えて用意されていることが多い包丁。

何を切りたいのかによって形や大きさが違うので、国柄が出る調理器具の一つと言っても過言ではないでしょう。

 

みなさんの国では、どんな包丁が主流でしょうか?

この記事では、日本でよく使われる包丁をご紹介します。

何か、みなさんの国とは違う包丁があるかもしれません。

 

日本に住み日本の食材をよく使うという人なら、日本の包丁の特徴をつかんで使ってみるのも楽しいはずです。

これから日本で自炊をしていこうという人の参考になれば嬉しいです。

 

日本で使われる包丁の種類とは?

切る食材によって、適している包丁もかわります。

 

 

日本で使われる包丁①:三徳包丁

「三徳包丁」は、野菜や肉、魚どれでも切れる包丁です。

何でも切れるため、家庭用の包丁として使われることが多いです。

 

どんな食材でも切りやすいような形状が作られており、直線は野菜、曲線は肉、先のとんがり部分は肉や魚をさばきやすいようにと設計されています。

ただし、一定の食材専用の包丁ではないため、切れ味が特別に良いというわけではありません。

 

 

日本で使われる包丁②:パン切り包丁

日本ではパンを切るため専用の包丁が使われることも多いです。

歯が特徴的にギザギザとした形状になっており、パンを潰さないで切れるように作られています。

この形のおかげで、サンドイッチなども中身がズレることなく綺麗な断面を保つことができます。

 

 

日本で使われる包丁③:菜切包丁

「菜切包丁」は長方形のような形をしている、野菜を切るための包丁です。

大きな野菜もぶつ切りにしやすいよう大きく、日本の包丁らしい形状です。

三徳包丁と比べて先端が尖っていないため、野菜を切ることに特化した包丁と言えます。

 

 

日本で使われる包丁④:牛刀包丁

「牛刀包丁」は、西洋で三徳包丁のような立ち位置として使われることが多いようです。

三徳包丁のように先端が尖っているため、肉の塊を力いっぱいこめて切るのにも適しています。

とはいえ、野菜や魚を切ることもできるため、万能な包丁とも言えます。

 

日本で使われている包丁は独特でしたか?

日本で使われている包丁は、みなさんの国と比べて独特だったでしょうか?

他の国で見たことのある包丁と比べて、違うものがあったでしょうか?

 

使ったことがないものがあれば、ぜひ試してみてくださいね。