· 

日本茶の種類を詳しくご紹介!作り方やお茶それぞれの違いとは?

世界各地で飲まれているお茶ですが、日本のお茶と言えば日本茶です。

とはいえ、「日本茶」はどんなお茶のことかご存知ですか?

 

日本茶と言えば緑色が鮮やかな緑茶を思い浮かべるでしょうか。

それとも茶色いほうじ茶?

抹茶はどうでしょうか?

 

この記事では、日本茶の種類とそれぞれの特徴、どのように作られているのかを徹底的に解説していきます。

日本茶に詳しくなって、お好みのお茶を見つけてみてください。

 

日本茶とは?種類を詳しく解説!

「日本茶」とは、ほとんどの場合に「日本で生産された緑茶」を意味することが多いです。

日本国内では、緑茶以外にもウーロン茶や紅茶など様々な種類のお茶が生産されています。

それでも、日本国内では緑茶が圧倒的に多く生産されているのです。

 

下記のようなお茶は、日本でよく飲まれてるお茶です。


・煎茶
・玉露
・抹茶
・ほうじ茶
・玄米茶

 

これは全て、緑茶に分類されるお茶です。

 

そう言うと「ほうじ茶は茶色だけど、緑茶なの?」と疑問に思う人もいるでしょう。

緑茶というとその名の通り、緑色をしたお茶のことを意味するように思いがちですが、実は葉の「発酵度合い」で分類されるもので、お茶の色で分類されているわけではないのです。

 

チャノキ(茶樹)の葉を

・緑茶:発酵させずに作られたもの
・ウーロン茶:半発酵させたもの
・紅茶:全発酵させたもの

このように分類されています。

 

つまり、上記でご紹介した日本でよく飲まれているお茶はどれも同じ葉から作られており、発酵されていないため「緑茶」という分類になるということです。

 

それぞれの味や色が違うのは、栽培方法や作る工程が違うからです。

 

✔️煎茶

緑茶といえば、煎茶でしょうか。

茶葉を蒸して揉んで作ります。

浅蒸しほど色が黄金色になり、深くいれるほど緑色になります。

 

✔️玉露

日光をさえぎりながら育てることで、渋み成分となるカテキンが作られるのを防ぎ、甘味と旨味を引き出します。

玉露は高級緑茶として知られています。

 

✔️抹茶

蒸した後に揉まずに乾燥させて作ります。

石臼でくだき、粉状になったものです。

 

✔️ほうじ茶

煎茶を焙煎することで香ばしさを出したお茶です。

独特の苦味や渋みがおさえられるため、老若男女に人気があります。

 

✔️玄米茶

煎茶に玄米を加えています。

日頃から飲みやすく、お茶を初めて飲む海外の人にも人気です。

 

日本茶の種類はもっとある!好きなお茶を見つけよう

日本茶の種類は豊富で、それぞれ特徴も違います。

 

飲むとリラックスできるお茶を見つけて、日頃から楽しんでみてくださいね。